l


トピックス 8

 


ホーム

トピックス



Welcome
 to Mental Training Labo. Website

イメージ

・イメージとは、頭の中で、五感を使って、経験を作り出すまたは再現するスキルです。
・イメージの理論的根拠は、シンボリック学習理論です。特定の動作や技術を身につけるために必要となる神経の回路は、その動作のイメージが鮮明であればあるほど、活性化されます。脳はイメージと現実を区別することができません。イメージの中で腕を動かしたときも、同じ神経の回路をたどって信号が送られます。もし運動や技のリハーサルを心の中で鮮明なイメージによって繰り返せば、実際に身体を動かすのと同じような効果が生まれ、実際にその動作や技を行うときに、これまで以上の能力を発揮できるのです。

・イメージの利点
●自信が強化される。
●失敗を発見し、修正できる。
●目標を設定する。
●感情をコントロールする。
●セルフコントロール能力がつく。リラックス感。
●技術を向上させる。
●試合で経験することをリハーサルできる。
●妨害要素を遮断し、集中する方法を学ぶことができる。


・留意点
●最初にリラクセーションを実施する。
●視覚・聴覚・筋感覚・感情をイメージする。イメージする感覚には、各個人で得手不得手がある。選手に確認させて、得意なものから始める。慣れたら他の感覚を増やしていく。
●顔を少し上に向けるとイメージしやすい。
●イメージには、内的イメージと外的イメージある。内的イメージでは筋感覚が高まり、外的イメージは、フォームを把握するのに役立つ。内的イメージを中心に実施する。内的とは、自分自身がやっているイメージ。外的とは、見ているイメージ。
●陸上や水泳など、タイムを争うスポーツは、ストップウォッチで時間を計りながら実施する。
●イメージしなきゃという力んだ感じではなく、こうなったらいいなーくらいの感じで実施する。
●鼻歌を歌ってもよい。
●試合前に悪いイメージが出たときは外的イメージに変換すると、感情を味わいにくい。ただし悪いイメージが出ないように普段からトレーニングする必要がある。
●悪いイメージは消そうとせず、別の良いイメージを出す。
●イメージトレーニングの効果に即効性を求めない。
●知らないことはイメージできない。知らない会場で試合をするときは、事前に会場をビデオに撮っておくと良い。また新しい技術を習得したいときも、選手のビデオを見る必要がある。


現場での活用例 基 礎
●リラクセーションを実施する。
●両手を後ろについて、顔を上に向けて、目を閉じてベストプレーをイメージ。20秒。
●立ってイメージ。目を開けてスローでベストプレーのシャドウ。10秒。
●目を閉じてスローでベストプレーのシャドウ。10秒。
●実際のスピードで、目を開けてシャドウ。10秒。
●実際のスピードで、目を閉じてシャドウ。10秒。
●各練習前に、目を開けてシャドウ。ノック、バッティング、フリーキック、素振り、3対1等。
※シャドーとは、身体を動かすイメージです。


・効果的なイメージトレーニング例
●本当にスキーをしているようにイメージトレーニングして下さい。そして、自分の身体がどう動いているのか感じてください。スキーのイメージトレーニングをしている時、歌を口ずさむか、歌を口笛で吹きながら行ってください。
・非効果的なイメージトレーニング
●実際にスキーをしている時、フォームなどいろいろなものに集中して下さい。腕を地面と並行にするようにちょっと曲げ下さい。


現場での活用例 応 用 
●練習日誌
● 試合に対するプランシートを作成する。予測できる困難・失敗をイメージし、この問題が起きたらこう処理すると対応策をイメージする。最終的にこうやって、こうなって自分が勝つと未来の試合を自由にプランする。
●24時間365日がイメージトレーニングの時間。
●自己分析の紙を用意して、成功した原因の用紙を用意して、過去の試合で成功したときの原因をもう一度思い出し、イメージトレーニングでプラスのイメージを頭に焼き付け、こうやればよい、こうすれば勝てる、上手くいく、自分は素質がある、やればできる、強い、最強、天才だというように自己暗示をかける。上を向いて行うのがコツ。
●過去の試合で失敗した原因を小さな原因からイメージトレーニングでプラスの方向に修正していく。イメージの中で技術的なこと作戦的なことを、理想的な自分のやりたいように修正し、マイナスの原因をプラスの原因に変えていく。ポジティブシンキング。失敗・敗退したときの溜息、状態、コーチやチームメイトの言葉、悔しさ、なども思い出しながらやると効果的。下を向いてマイナスのイメージをし、プラスのイメージに修正するときは上を向いて呼吸も強く元気良くし、独り言をつぶやく。音楽をかけると理想的。
●イメージビデオやイメージフォトを作成する。



引用文献:入門書として非常にお奨めです。選手用とコーチ用があります。
高妻容一〔2002 2003〕 今すぐ使えるメンタルトレーニング 
選手用・コーチ用 ベースポールマガジン社

ジョン・ホッグ〔2003〕 水泳メンタルトレーニング 
ベースボールマガジン社
カナダの先生です。ワークシート形式で分かりやすいです。陸上にも応用できます



●試合直前の長話に注意?
どの種目でも、試合直前に指導者が選手に話をする光景を良く見かけます。やる気を高めるようなことを言ったり、戦術の確認です。このような行為をペップトークと言います。ペップトークには、いくつか注意点があります。
1.やる気を高めるようなことを言いましょう。批判したりやる気をなくすような言動は避けましょう。
2.時間は1分以内です。長話は選手の集中力を奪うだけで、メリットはありません。このようなチームは大抵立ち上がりが悪いです。1分過ぎたら、1分延長するごとに10%集中力が低下する位の気持ちで、ペップトークは事前に考えておきましょう。
3.技術的な話は避けましょう。選手が混乱します。もっと事前に話しておくと良い
 です。


相談内容および個人情報等につきましては、個人情報保護法に基づき、皆様の個人情報を適正に管理いたします。

メンタルトレーニング・ラボ
〒321-3295
栃木県宇都宮市竹下町908
作新学院大学内
笠原研究室
Phone: 028-670-3755
お問い合わせ

Copyright c2008 メンタルトレーニング・ラボ All Rights Reserved.