l


メンタルトレーニングへの誤解

 


ホーム

サイトマップ

プロフィール

活動記録

メンタルトレーニングとは?

メンタルトレーニングへの誤解

心理的サポート

講習会・研究会

トピックス

リンク

2011年度AASP

メンタルトレーニング推薦図書



Welcome
 to Mental Training Labo. Website
1.無意識・潜在能力・潜在意識?

メンタルトレーニングでは、無意識・潜在意識といった曖昧な根拠のはっきりしない表現は使いません。メンタルトレーニングは、生理心理学・社会心理学・行動心理学・認知心理学等の心理学理論がベースになっています。しかし日本では、この辺がいい加減で、無意識・潜在意識・潜在能力といった言葉がやたら飛び交っています。これらの表現は使う人間からすれば非常に便利で、根拠にならない根拠を並べ立て、選手や指導者は煙に巻かれてしまうようです。全ての根拠を無意識・潜在意識・潜在能力でかたづけてしまう悪質な例もあります。

ポイント1
無意識・潜在意識・潜在能力という表現に要注意!! 説明になっていません。理論というには程遠く、一個人の勝手な解釈です。

ポイント2
無意識・潜在意識・潜在能力という表現を使う指導者に要注意!! 自称専門家は必ずと言って良いほど使います。自称催眠療法家に多いです。正規の訓練を受けていない場合がほとんどです。

ポイント3
メンタルトレーナーという指導者に要注意!! トレーナーの本来の意味を誤解しています。日本スポーツ心理学会ではでは指導士という名称を使っていますが、世界的にはコンサルタントいう名称が一般的です。


2.メンタルトレーニング指導者の資格制度

メンタルトレーニングを実践するためには、その土台となるスポーツ心理学理論や生理学・統計学などを習得している必要があります。
したがって原則体育系・心理系の大学院修士課程以上を修了し、訓練を受ける必要があります。近年、メンタルトレーニング指導者の中には学歴に問題があり、自己流の科学的裏づけのないプログラムを提供するケースが多いです。そのようなケースに限って、無意識・潜在意識・潜在能力という表現が乱立していたり、スポーツ心理学・メンタルトレーニングに関する勝手な解釈が目立ちます。メンタルトレーニングに関する評価が歪曲化、過大・過小評価されることは、非常に残念です。

ポイント3
心理系・体育系の大学院を修了していない指導者には、要注意!! メンタルトレーニングに関する訓練を受けていません。メンタルトレーニングに関する定義、説明、解釈がめちゃくちゃな場合がほとんどです。無意識・潜在意識・潜在能力というオーバーな表現を好んで使う傾向がありますので、見極めの参考にするとよいです。

日本におけるメンタルトレーニングの資格は、直接かかわるものとしては、日本スポーツ心理学会認定のメンタルトレーニング指導士があります。取得には、学会に所属していること。学会に出席していること、研究業績、学歴、指導時間等が問われます。
学歴:
原則心理系または体育系の大学院修了が前提となります。一定の学歴を満たしていない場合、スポーツ心理学を知らないか、分かったつもりになっている可能性があります。
研究業績:
指導できれば良いというものではありません。研究能力も問われます。研究があってはじめて実践が成り立ちます。
指導時間:
理屈だけ知っていても実践では役に立ちません。当然現場での指導能力が問われます。
学会出席:
学会では、最新の研究成果が報告されます。常に新しい知識を吸収する必要があります。

間接的に関わるものとしては各心理系学会の資格もありますが、直接関わるものとしてはメンタルトレーニング指導士だけだと思います。オリンピック選手をサポートする国立スポーツ科学センターには心理班が存在しますが、全員メンタルトレーニング指導士資格者です。
メンタルトレーニングを依頼する際は、その方の学歴、所属学会、研究業績、指導実績、スーパービジョンを受けているか等を聞くと良いです。


3.メンタルトレーニングはマジック?

 メンタルトレーニングは、日本では広く知られている名称です。しかし海外では、Psychological skill training(略称:PST)またはMental skill trainingと呼ばれています。心理学の実験や調査で効果があると認められた計画的なトレーニングを継続して実施することにより、技術・体力と同様に精神力もトレーニングできると言う考え方がベースとなっています。
しかし一部の方は、技術・体力のトレーニングは、長期間を実施しているにも関わらず、メンタルトレーニングには即効性を求める傾向があります。確かに平均1.5ヶ月くらいで、急激に向上する場合もあります。しかし一時的もので、メンタルトレーニングを実施したというには、最低3年かかるというのが、世界的見解です。マジックではないのです。
でも技術・体力のトレーニング期間に比べたら、3年なら短いとも考えられます。メンタルトレーニングは1日にしてならずです。

 
4.メンタルトレーニングに関する本の選び方

本屋さんにある書籍やインターネットでダウンロードできる教材を見ると、謳い文句はすごいことを書いてあります。私も心理療法家や精神科医などが作成したものを随分読んだりダウンロードしました。しかし中身を見ると根拠がなかったり、大昔に分かりきったことだったり、残念ながらメンタルトレーニングを知らずスポーツ心理学を知らない素人の域を抜けていないものばかりです。
メンタルトレーニングは、スポーツ心理学がベースになっています。したがって心理系・または体育系の大学院を卒業している著者のものが望ましいと思います。参考文献や引用文献のないものは、内容に根拠がない危険性があるので、注意して下さい。


相談内容および個人情報等につきましては、個人情報保護法に基づき、皆様の個人情報を適正に管理いたします。

メンタルトレーニング・ラボ
〒321-3295
栃木県宇都宮市竹下町908
作新学院大学内
笠原研究室
Phone: 028-670-3755
お問い合わせ

Copyright c2008 メンタルトレーニング・ラボ All Rights Reserved.